こんにちは、ノトリエです!
ブログにお越しいただきありがとうございます。
カリウムやビタミンE、食物繊維が豊富で森のバターと呼ばれているアボカド。
濃厚な味わいでわさび醤油で食べたり、ディップにして食べるととてもおいしいですよね。
美容のために食べている方も多いと思います。
アボカドを食べるときに残る大きな種。
ほとんどの方が捨ててると思います。
私も捨ててます(笑)
でも、知ってました?
実はアボカドの種って育てることができるんです。
植物を枯らすのが得意の私でも育てることができました。
本当に簡単なので、ぜひトライしてみてください♪
準備するもの
- アボカドの種
- グラス
- つまようじ3本

以上です♪
手順
- 種をぬめりがとれるまでしっかり洗う。
アボカドの実には発芽抑制成分が含まれているそうです。 - 種につまようじをさす。
種の丸みを帯びたほうを下にして、3か所つまようじをさしていきます。 - グラスに水を入れて、丸みを帯びたほうを水につければ完了!
これだけでオッケーです。
種の上下の向きさえ間違わなければ大丈夫!
あとは気長に待つだけです。
本当に根は出てくるの?と不安になるくらい発根までに時間はかかりますが、時々水を交換してあげて気長に待ってあげてください。
栽培開始からから芽がでるまで
私は2020年10月に栽培を始めました。
時系列で見てみましょう!
2020年10月6日 栽培開始

ちゃんと育つかワクワクしながら始めました。
しかし、ここからが長いです!
持久戦ですよ(笑)
グラスの大きさ・・・直径6㎝、高さ11㎝
ちょうどいい大きさでした。
2020年11月28日 発根

やっと発根しました!
ここまで約1か月半。とっても長く感じました。
途中、種はちょっと乾いてきたけど見た目はほとんど変わらない、この種の中で何か変化は起きているのかと不安になりましたが、枯れたり腐ったりしてないので、なるべく気にしないようにして日々過ごしていました。
根っこが出たときは飛び上がるほどうれしかったです!
2021年1月9日 発芽

発根からさらに約5週間。
やっと芽が出ました。
発根から発芽までの間、根はどんどん伸びていったので、トリスハイボールグラスから、背の高い花瓶へ移し替えました。
種の頂点から芽が出るかと思いきや、ちょっとずれたところから芽が出てきました(笑)。
2021年1月27日 育ってます♪

芽が出たら成長は早いです。
ぐんぐん伸びていきました。
途中の写真がないのが申し訳ないのですが、こまめに水さえ換えれば育ってくれます。
4月くらいにはしっかりしてきたので、鉢植えにしました。
それからはずっと外で栽培しています。。
夏の日差しが心配だったのですが、メキシコ産のアボカドだったので勝手に暑さには強いだろうと、水やりだけはしっかりして直射日光を避けて夏を越しました。
2022年1月29日 現在

見てください!
少し葉が枯れていますが、ここまで育ちました!
75㎝にまで成長しました✨
まさか私がここまで育てることできたなんて、だれが思ったでしょう!(大袈裟?)
ただ、寒くなってからはなかなか育たなかったので、12月中旬くらいから家の中に入れて育てています。
アボカド栽培のコツ
私のようにずぼらな育て方でもちゃんと育ってくれますが、大事なポイントは次の通りです。
- 種はしっかり洗う
- 水はこまめに交換する
- 日当たりの良い場所に置く
- 室温は高めにしておく
- 葉が出たら鉢植えにする(植え替え時期は4月~6月がgood)
- 日当たり、風通しの良いところにおいておく
- 肥料は3月と9月に与える
- 冬は室内に入れておくのがよい
- 土の表面が乾いてから、しっかりと水やりをする
葉が枯れる原因
1年かけてここまで育てたアボカドの葉が枯れているのがやはり気になるので調べてみました。
- 根っこが傷ついている → 植え替えの時に傷つきやすい
- 根腐れ → 水のあげすぎ
- 葉焼け → 真夏の直射日光が原因のことが多い
- 温度管理 → アボカド栽培の最適温度は15℃~33℃
- 根つまり → 鉢が小さくなってきた
- 害虫 → ハダニ、コナジラミ(葉水で予防できる)
うちのアボカドを見ていて思い当たるのが、⑤の根詰まりです。
土の表面から根っこが顔を出してます・・・。
これじゃあ根詰まりを起こしてもしょうがないですね😢
もう少し大きな鉢に植え替えます💦
また、害虫も気になるので、葉水はちゃんと与えようと思います。
さいごに
葉は少し枯れているものの、まだ成長を続けている我が家のアボカド。
順調に育てば地植えで10mくらいまで育つそうです( ゚Д゚)
そんなに育ったらどうしよう!なんてちょっと思ったりもしますが、まだまだ愛情をもって育てていきたいと思います。
そして、実がなることをひそかに楽しみにしていた私ですが、種から育てたアボカドには実がなることはなく、実を収穫したいなら接ぎ木をしなければならないそうです😊
観葉植物として種からアボカドを育ててみませんか?
種から育てると愛情がとっても湧きますよ!